糖尿物語

今、あの男が、待ち望んでいたあの男が糖尿病と闘いながら帰ってきた。その男の名は『あるみかん』
アルミ缶の上にあるミカン・・なんつって(笑)
『糖尿物語』 もう、これしかない!

2014年10月

狭心症で緊急搬送、そしてステント留置、更に糖尿も見つかり生活習慣がガラっと変わった49歳のおじさんブログ。

第17話 定期検診

定期検診(薬貰い)に行ってきた。

28日周期で病院に行っている。

今回は体重そんなに落ちてないし、チートディ多かったから
ヘモグロビンA1C値そんなに良くないだろうなと思ってた。

名前呼ばれて、体重測定、血圧、血液検査と一通りの流れで、待合室待機。

呑気にスマホでニュースとか読んで時間潰してた。

ほどなく呼ばれて診察室へ

先生「おかわりないですか?」

俺「特にありません」

先生「胸の音聞かせてください」

胸の音聞いて「問題ないですね」

そして前回受信した時の尿検査の結果を睨んで
(かかりつけが町医者なので、前回受信した時の詳しい検査結果を今回の受信時に聞くという流れ。
28日程のタイムラグ。大病院なら血液検査、尿検査の結果その日の診察時に間に合うもんなんでしょうか? )


「糖尿病はかなり良くなっています。ヘモグロビン値も正常範囲です。」

と今回のヘモグロビンA1Cの結果を見せてくれた。
(ヘモ値だけはすぐにわかるみたい)
 
ヘモ値 5.7

前回より0.1下がってた。上がってなくてよかった。

先生「前回の尿検査の尿中アルブミンが若干高いです。塩分控えてください 」

基準値 30 以下のところ 51.5 だった。

俺「薬増えますか?」

先生「いえ、まだこれといった治療は必要ないです。計算すると一日25.4g塩分摂ってることになります。」 

「日本人の平均が約12g、糖尿病の場合6gなので明らかに摂り過ぎです。」

「味噌汁とかラーメンのスープとか飲まないように。特にラーメンはスープ飲まなくても麺に絡んでいるので結構摂取していることになるんです」 

そういえば退院してすぐは塩分も気にして塩っぱいもの極力食ってなかったけど、ヘモ値良くなってきてたので気を緩めて漬物とか気にせず食っちゃってた。でもそんなに摂ってるつもりはなかった。

先生「たまに尿検査もして様子見ていきましょう」

なぜか毎回尿検査じゃないらしい。今日はなかった。

そして帰宅。


すぐさま俺の頼もしいGoogle先生で「尿中アルブミン」健作!あちょー!
ダウンロード (4)





尿中アルブミンと言えば、長州小力が糖尿病は改善したものの、尿中アルブミン 612で人工透析目前って言ってたな。

4050lifeさんのページ
 

糖尿病と気づき、対策が遅くなったのが原因だそうです。
間に合わなかったと言うことですね。

糖尿病には、3代合併症があります。
●糖尿病性網膜症
●糖尿病性神経障害
●糖尿病性腎症
小力さんが起こしていた合併症は、糖尿病性腎症です。

糖尿病性腎症は、尿中アルブミンの数値が高くなります。

尿中アルブミンは、アルブミンと言うたんぱく質が尿中に含まれる量で
体内の様々な物質の運搬を行う働きがあります。
糖尿病性腎症

小力さんは、腎臓の濾過機能が低下し、アルブミンが尿中に出てきた状態でした。

尿中アルブミン

尿中アルブミンは、正常値は30以下のところ、
小力さんは、なんと612。300以上で腎不全一歩手前ですので、
小力さんの数値は、このまま大量アルブミン尿が続くと、
人工透析を開始するレベルだそうです。

小力 尿中アルブミン

尿中アルブミンの数値が異常になると、足のむくみやしびれが起こります。
小力さんの尿中アルブミンの数値は、実は、昨年の12月には16でした。
ところが、先月の検査では612。

もう少し早く対策をしていれば・・と悔いが残ります。

こええ

糖尿病性腎症の病気割り当てでは

WS000004

糖尿病と診察された段階で 第一期

腎臓でろ過しきれなくなったタンパク質が僅かづつ尿に漏れ出す状態になると第2期(早期腎症期)
正常値 30 のところ 31~299までの場合。

俺の場合51.5なので既に第2期に突入しちゃってんじゃないか!

ショックだ。

また、いろいろ調べたら、1度の検査だけなら健常人も高い数値が出ることがあるそうで
計るたびに高かったら確定みたい。

正確には24時間おしっこを貯めて検査したり、随時尿に含まれるアルブミン値をクレアチンとの比から計算して算出したりするらしい。

 腎臓病なんでもサイト


尿検査も幾つかあります。もっとも有名なのは、職場や地域の健康診断でうける「検尿」。

いわゆる尿たんぱくや尿潜血を調べるもので、ほとんど負担なく、簡単に受けることができます。

しかし、この通常の尿検査では,尿中にかなり大量のたんぱくが出現しないと尿たんぱくと診断で
きないという欠点があります。

特に、糖尿病性腎症の患者さんについて言えば、通常の尿たんぱく検査で明白な陽性となる前に、微量アルブミン尿がでた段階で、厳格な血糖コントロールを行えば、腎症への進行を食い止めることも可能と言われています。

微量アルブミンは、前述の通り普通の検尿では検出されず、24時間尿をためての検査や、
随時尿に含まれるアルブミン値をクレアチンとの比から計算して算出したりして、診断が行われます。

まずは健診をうけ、血糖値やHbA1cの数値を見ながら、予防や早期発見に努めてください。 


血糖をコントロールすればアルブミン抑えられるらしいけど、血糖コントロールだけは必死にやってたんだけどな。
とりあえず一度数値が出ただけだし、塩分の摂り過ぎなんだろうから、食生活気を付けよう。
というかそんなに食ってないんだけどなー。

和食中心だから味付け醤油中心だし、困った。塩っぱいもの食ってから水飲んでもだめだろうなぁ。


とりあえず味噌汁と漬物はやめてみる。

にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ   にほんブログ村 病気ブログ 狭心症・心筋梗塞へ   


 

第16話 荒野の血糖

9月末の検診の時、ヘモグロビンA1Cの数値が下がっていたので、糖尿の薬を1個減らしてもらうことになった。

変更前

朝:トラゼンタ 1錠
  メトグルコ 1錠
  アマリール 1錠

昼:メトグルコ  1錠

夜:メトグルコ 1錠
  アマリール 1錠

変更後

夜:メトグルコ 1錠のみ


診察時、先生に「HBA1Cだいぶ下がってきたので、薬減らしましょう。毎食後のメトグルコはこのまま処方しておいて、まず、夕食後のアマリールから減らしましょう。そして様子をみながら薬を増減していきましょう」と言われた 。

毎食後のメトグルコじゃないのかー 残念と思った。

血糖値測定器購入してからのグラフが

8月
WS000002


9月
WS000001

10月
WS000000


 10月に入ってから朝食前の血糖値が90くらいまで上がってしまった。
夕食後のアマリールやめたせいだろうか?

8月、9月は、朝食前、65~75 の間だった。なんなら低血糖を心配してた(笑)

それが今月10月は朝食前80を切るのが珍しくなった。

薬の効果は6時間と言うから、朝一はもうとっくに薬の効果切れてるんだろうけど
夜のアマリールで血糖値下げていたのが良かったのかなと思ったり。

朝90は正常の範囲なんだけど、目標は75前後と思っているのですごく上がった気がする。

朝食後に糖尿薬3種類飲むので、昼食前67くらいの時がある。

また、たまにラーメン食べたり(スープ残し)、どんぶり物食べたり してるけど、食事後1時間で計っても2時間で計っても自己測定値160を超えなくなった。

薬のおかげなんだろうけど、嬉しい。

薬飲まない場合、一体どのくらい上がってるんだろうと思うが、まだまだ薬はやめられそうにない。

ある意味 薬漬け(笑)

心臓の薬もあるので、飲み忘れると大変なんだけど

嫁さんがダイソーからピルケースを買ってきてくれた。
 
 7DAY

朝、昼、晩、一週間分入れられて、飲んだかどうか一目瞭然!

7DAYSC

しかも一日分が持ち運べるのでとても便利。

固定になってるピルケースだと、箱ごと持ち歩かなくちゃならなくて邪魔。

いいものあるね。ダイソー(笑)

にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ   にほんブログ村 病気ブログ 狭心症・心筋梗塞へ   

第15話 糖尿痩せるべし

糖尿発覚時の体重94.5kg

今日の体重76.5kg

約4ヶ月で18kg程減量に成功した。

記憶にある26歳の時の体重が74kgだったので、実に20年ぶりくらいの70kg台だ。

前記したとおり、健康的にダイエット出来たと思う。軽くなって体調いい。

痩せて良かったことは、ヘモグロビンA1C値やコレステロール値、中性脂肪値などが下がったことだが

痩せて困ったこともある。余談だが。

急激に痩せたせいか腹回りの皮が余ってる気がする。気のせいでなく引っ張るとよく伸びる。

でGoogle先生で「ダイエット 皮 余る」で検索!


仰天テレビで加藤大くんのリバウンドが凄いと思った。(余談)
・報告日:2013年10月9日・

報告事項: 加藤大(かとう・だい)さん、かつて、とても太っている男性としてテレビに度々出演し、日本テレビの「ザ!世界仰天ニュース」でダイエット企画をしていた方ですけど、

今日ひさしぶりに「ザ!世界仰天ニュース(みんなを救え!2時間SP)」にご出演でしたね。

36歳になっていました。 番組では、「体重324kgもあるというアメリカ人女性が176kgのダイエットに成功したと嘘をついていた」というニュースが取り上げられていたのですが、

そのニュースについて加藤さんが「この人の気持ちは、わからなくもないね」などとコメントしていました。

しかし、そんなことより加藤さん、番組でダイエット企画をして一旦痩せて一時は体重100kgを切ったはずだったのですが、現在の体重は205.1kgになっておりダイエット時と比べて100kg以上リバウンドしちゃっていますね・・・。
e00ffa78

リバウンド後の加藤くん
272kgから100kgまで落としたにも関わらず、そこから数ヶ月で170kgまでリバウンド
230697ee
 


いろいろ検索してわかったこと。

急激に痩せると皮が余るという意見と、痩せる速度は関係なく、体質と減量の幅が問題という意見があった。

20kg超えダイエットから目立ってくる。

年齢も関係ある。年を取るほど戻りづらい。

カロリー制限のみ運動なしで痩せると余るらしい

バランス良い食事をして新陳代謝を良くすれば1年ぐらいで戻るらしい(一年2cmの割)

無酸素運動で筋肉をつけるといいらしい。

皮は約2mm、摘んで4mm、それより分厚いのは脂肪なので更に減量する。

他に何か情報あったらください。m(_ _)m


バキバキに割れた腹筋にしたいわけでもなく、海に行って肉体晒すわけでもないんだけどね。

あと、痩せて変わったことは、硬い椅子に座ると尾てい骨が痛いことと
カーペットに横になった時に脇腹が痛いことだ。

今までは肉蒲団をまとっていたので、どこでもよく寝れた。

うーむ、痩せるのも考えものだ(笑)

にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ   にほんブログ村 病気ブログ 狭心症・心筋梗塞へ   






 

第14話 糖質(炭水化物)制限の甘い罠

自分が糖尿病になったのは、生活習慣のだらし無さから来る肥満が最大の理由なんだけど、
糖尿病になってしまってからは肥満は最大の味方だと思う。

前記した「得する人損する人」でも書いたが、現在痩せていても 過去に10kg以上太った経験のある人は糖尿病発症の危険があるという。

痩せていても糖尿病になるということだ。

糖尿病になったとき、肥満の人は食生活を変更して、ダイエットすれば、血糖値、その他いろんな数値が必ず改善する。

ところが痩せていて糖尿病になってしまうと、食生活を変えようがない。ダイエットのしようがない。

大変だ。

太っている時に糖尿病が発症してよかった。← 前向き(笑)

で、ダイエットの方法なんだけど、病院から指導されたのはカロリー制限だった。

食事は一日3食、まんべんなく、同じ量を食べる。1食600kcalだった。
内訳は主食で半分、おかずで半分。

退院してすぐに知人から糖質制限ダイエットがいいんじゃないかと勧められて早速やってみた。

効果はその日から現れ、空腹時血糖値が70を切るようになった。
(糖質を取らないんだから当たり前)

体重も計る度に落ちてた。


糖質制限ダイエットの個人的にメリットと思えるとこ

○糖尿病患者に嬉しいのは、血糖値が全く上がらないことだと思う。

血糖値を上げるのは炭水化物でご飯や、麺類、パンなどなので、そもそもそれらを摂取しないので血糖値の上がりようがない。


○カロリーを気にせず食える

糖質(炭水化物)さえ制限すれば、タンパク質や脂質(肉や魚)は腹いっぱい食ってもよい。     
面倒なカロリー計算も要らない。



○食っているのに痩せられる。体重がどんどん落ちる。

糖質制限の仕組みは、糖質(炭水化物)を摂取すると血糖値が上昇する、この上がった血糖値を下げるために膵臓のエンゲルハンス島に住むインスリン君というホルモンが大活躍して体中に糖質を運んで血管内に余分な糖分が残らないようにしてくれる。

このインスリン君の分泌量の少ない(働きが悪い)方が糖尿病。

また、このインスリンというホルモンは脂肪を溜め込む作用もある。

そこで、ハナから血糖値を上げないように(インスリンが出ないように)すれば、余計な脂肪も蓄積しないので痩せられる、というのが糖質制限ダイエットの仕組み。低インスリンダイエットととも言われている。

なので糖質以外はなんぼ食っても太らない。

いいことづくめの糖質制限に思えるが、危険な側面もある、いやむしろ危険なことしかない。

確かに血糖値と体重は落ちるが、外部から糖質が入らなくなると体が緊急事態と判断し、足りなくなった糖分を筋肉から補う、パソコンで言うセーフモードの状態になるので、筋肉が痩せ、体重が落ちる。骨からもカルシウムが抜け出し、骨粗しょう症になる危険があるらしい。

イカソース↓
現代ビジネス

専門家が警告!
大ブームの「食事は炭水化物抜き」が一番危ない!
糖質制限ダイエットで「寝たきり」が続出中!


img_be5f9bacca83f497bf65a23325759fee200175


体重と一緒に筋力も落ちる

「3年前に受けた人間ドックで『糖尿病予備軍』と診断されました。定年後は家にこもることが多くなって、体重も70kgから85kgまで増えた。階段の上り下りなど、ちょっと動くだけできついし、息もすぐに切れる。このままではまずいと思い、45歳の息子が『1ヵ月で4kgも痩せた』と喜んでいたダイエットを始めました」

こう語るのは渡辺吉孝さん(70歳・仮名)だ。取り組んだのは、今話題の「糖質制限ダイエット」。

書店には関連書籍がズラリと並び、メディアにも頻繁に取り上げられている。やり方はシンプルで、ご飯やパン、芋、果物などの炭水化物に含まれる糖質の摂取量を一日130g以下に抑えるというもの。炭水化物を極力減らせば、おかずはなんでも、好きなだけ食べていい。

もともとは糖尿病や重度の肥満患者に対する食事療法として考案されたものだが、いまや「手軽に痩せられるダイエット法」として、老若男女を問わず人気を集めている。人気の秘密は、糖質さえ制限していれば、あとは肉でもアルコールでも摂取OKという取り組みやすさと、目に見えて現れる効果にある。

炭水化物の糖分は体内で中性脂肪に変わり、人間のエネルギー源となる。炭水化物を絶つことで中性脂肪を減らして痩せる、いたって単純なメカニズムのダイエット法だ。

冒頭の渡辺さんも、ご飯や麺類などの主食をいっさい抜き、肉をメインとするおかずで腹を満たす食事を続けた。その結果、1年半で9kgのダイエットに成功したのだが、同時に大問題を抱え込んだ。渡辺さんが続ける。

「初めは調子が良かったんです。1ヵ月でお腹回りがスッキリしてきて、体重が5kg減りました。効果覿面だったことが嬉しくて、それから1年半、みっちり糖質制限をした結果、体重を85kgから76kgまで落とすことができました。

当然、体重が落ちれば身のこなしも軽くなるだろうと思っていました。ところが、次第に筋力が落ち、階段の上り下りが以前にまして苦しくなってしまったんです。そんなある日、庭の手入れをしていてトンと尻もちをついたら、それだけで尾てい骨が折れた。入院して検査をしたら、『骨密度が65%しかない。骨粗鬆症です。尾てい骨の圧迫骨折もそれが原因です』と診断されました」

3年前に人間ドックで測った骨密度は75%。ダイエットを経て、たった1年半で10%も落ちたことになる。

このまま長期入院すると寝たきりになるという主治医の判断で、渡辺さんは自宅療養に切り替えたが、いまだに足腰の筋力が戻らず、歩くことができないままだ。

今、このような糖質制限ダイエットによるトラブルが、あちこちで起き始めている。専門家の間でも、糖質制限ダイエットは危険だと警鐘を鳴らす声は大きくなる一方だ。

糖質制限は、なぜ危険なのか。糖尿病の世界的権威で、関西電力病院院長の清野裕医師が解説する。

「人間には一日170gの糖が必要とされています。そのうちの120~130gは脳で消費され、30gは全身に酸素などを運ぶ赤血球のエネルギー源として消費されます。糖質は、生命を維持するために欠かせない栄養素なのです。

糖質を制限してしまうと、代わりにタンパク質を構成しているアミノ酸を、肝臓が糖に作り変えるというシステムが働き始めます。タンパク質を糖に変えられるなら、肉を食べれば問題ないのではないかと思う方もいるでしょう。しかし、人体の維持に必要なエネルギーをタンパク質や脂質でまかなおうと思ったら、毎日大量の肉を食べなければなりません。数kgもの肉を毎日食べ続けることは現実的に不可能です。糖エネルギーが不足すると、それを補うために、体は自分の筋肉を分解してアミノ酸に変えていきます。結果、筋肉量がどんどん減っていってしまうのです」 

糖質制限してとりあえずは、血糖値、HBA1C、その他の数字は健康な人以上に良くなるだろうけど、やっぱやりすぎはよくない。

確かに栄養士指導の元の短期間の糖質制限は有効と思うが長期間に渡ってやるもんじゃねーな。

耐糖能力がなくなるので、一生炭水化物食えない体になる・・らしい。


俺自身、この話を聞いてからすぐに糖質制限やめた(笑)

話の真意は不明だけど、なんとなくやばい気がする。

糖質制限ダイエットの生みの親?のロバート・アトキンス博士は死亡時の体重は117kg
死亡原因は、歩行中にすっ転んで頭を強打して亡くなったらしい。

骨もろくなってたんだろうな。

森拓郎さんのブログ

糖質制限ダイエット。アトキンス・ダイエットの危険性とは

糖質制限ダイエットについて

スーパー糖質制限で血糖値その他数値が良くなったと思ってるあなた!

やりすぎは危険ですよ!

にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ   にほんブログ村 病気ブログ 狭心症・心筋梗塞へ   


第13話 ステント留置後の運動強度

実はカテーテル手術直後から胸に違和感があった。

手術中の心臓に伸びてくる冷たい触手の感じとは別のものだ。

狭心症になって痛んでた箇所と同じところがチクチク痛む。うん、たまにね。

入院中、回診に来てくれた先生に

「胸の上部がたまに痛むんですが」と言ってみたが、

「気のせいです」と言われた。

まあ、先生の言うことだしそのとおり気のせいなんだろうと思って気にしないことにした。

「病院内どこ行ってもいいですよ。階段も登ってみてください。もう胸苦しくならないはずですよ」
とも言われた。

先生に
「運動はどの程度までやっていいんでしょう?」
と聞くと

「特に制限はありません」と言ってくれた。

その言葉でフルマラソンに出ても良いくらいなんだろうな・・と脳天気に解釈した(笑)
実は違ってたみたい。

そして何事もなく退院。

退院後の管理は、最初に救急車呼んでくれた開業医の先生にバトンタッチ。

夜、食後のウォーキングをしていると胸が痛くなった。 
なんとなく呼吸するたび痛い。
狭心症の発作とは明らかに異質なものだ。

ここで心筋梗塞起きたら助からないなーと思うと恐怖がこみ上げてくる。
歩いているうちに収まった。ほっ。

翌日からは歩くコースを家人に伝え時間になっても帰らなかったら探すように頼んだ。

気になったのでGoogle先生で「狭心症 ステント留置後 胸痛」健作!吉川くん!

いろいろ調べたけど薬物流出型ステント留置後に再狭窄とかの記事はほとんど見つけられなかった。

一安心。

そして調子こいて早く体重落としたくて、ウォーキング中にジョギング織り交ぜてみたりした。

ウォーキングだけでなく軽いウエイトトレーニングも効果的とネットでみたので
ホームセンターから 5kgのダンベル2個買ってきて、ダンベル運動も取り入れたりした。

「うお!上腕二頭筋キテル!」なんて言ったりしてたな(笑)

順調に体重は落ち、血糖値その他の数値も良くなってきた。

そして定期検診。

先生「順調ですね。ヘモグロビンA1Cも順調に下がってますね」

俺「食事とウォーキング頑張ってます。」
「先生、運動はどの程度までやっていいんでしょう?ジョギングとかいいんでしょうか?」

県立病院の手術してくれた先生が「特に制限はありません」って言っていたので
制限はないんだろうなと思ってた。

しかし

先生「まだステントが血管に馴染んでいないので体がステントを異物と思って赤血球で攻撃するので、赤血球がステント箇所に集まりやすく、突然血栓ができて狭窄が起こらないとも限りません。」

「万が一ウォーキング中に発作が起きたらすぐに救急車で県立病院にいってください。」

俺「実はたまに胸が痛くなることがあるんです」

先生「それは気のせいと思います。心臓の血管には神経ありませんから。」

ステント留置後、胸に違和感を感じる患者さんは結構いるらしい。

「運動は散歩程度、重いもの持ち上げるような仕事は控えてください。再検査の2月までは。その後もまあ無理せず徐々に慣らしていったほうがいいですね」

「あまり心拍上がらないようにしてください」

げー俺ダンベルとかガンガンやっちゃってたぜー
腹筋とか腕立てもやってたなー・゜・(ノД`)・゜・

こわいこわい・・。

先生「一応、ニトロ出しておきます。常に携帯するようにしてください」

つーことでニトロペン処方された。

最初はウォーキングの時一粒ポケットに入れて歩いてた。

無くした(T ^ T)

インターネットでネックレス型のピルケースを買って現在は歩く時それをぶら下げている。
35


とりあえずは心臓苦しかったらニトロ舐めればいいからね。

心臓苦しくなったときの対抗手段が、電話するしかないのと、ニトロがあるのでは
戦闘中でマイ忍者がいるくらい心強い。

昔テレビドラマで狭心症の発作起こしてるのにニトロ舐めさせないで殺しちゃうドラマがあったな。
なんだっけかなー




今のところニトロの出番はない。


にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ   にほんブログ村 病気ブログ 狭心症・心筋梗塞へ   





 

presented by 地球の名言

最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
アクセス(PV)数
  • 累計:

来客数
  • 累計:

アクセスカウンター

    • ライブドアブログ